【8月】売れ筋ゲーミングデバイス

Amazon・楽天の大手オンラインショップの「売れ筋ランキング」を参考に、「キーボード」「マウス」「ヘッドセット」「モニター」の一か月間の売れ筋ランキングを作ってみました。

「どんなデバイスを揃えていけばわからない」という方は、本記事を参考にしてみるとよいでしょう。
有名で人気なデバイスばかりとなりますので、目をつぶって選んでも失敗はないでしょう。

目次

キーボード編

第1位 G213r

メーカーLogicool
メンブレン方式
サイズフルサイズ
配列日本語配列あり
接続方法USB接続

ロジクールがエントリーモデルとして販売している「G213r」。

本製品のキースイッチは、ロジクールが独自に開発したメンブレン方式。一般的なキーボードと同じ方式のキースイッチとなりますが、ロジクールはこれにひと手間欠けて、メカニカルキーボードに匹敵するほどの上質な押し心地へと昇華させています。

フルサイズであること然り、パームレスト付きであること然り、普段使いもしっかりと考えられた製品となります。ゲーミングデバイス入門用としてピッタリな一台でしょう。

第2位 G PRO X

メーカーロジクール
GX Blue
GX Brown
GX Red
サイズテンキーレス
配列日本語配列あり
接続方法有線

ロジクールの販売する「G PRO X」。

スイッチの軸が「青軸(リニア)」「茶軸(タクタイル)」「赤軸(リニア)」と用意されていますが、「G PRO X」の特徴はこのスイッチを自由に変えられるということ。エンターキーは心地のいい「青軸」、WASDは反応の速い「赤軸」と、自分好みにカスタマイズできるのです。

標準搭載されているのは「青軸」に相当する「GX Blue」。もちろん、他二つは別途購入という形となりますが、気軽にスイッチを切り替えたいという方にお勧めな一台となります。

実は、「G PRO X」と名のつくキーボードには、二種類あります。
何が違うかといえば、「ホットスワップ機能」があるものと、そうでないもの。
ホットスワップ機能にこそ魅力を感じている方は、間違って購入しますと軸の入れ替えができないので注意してください。
Amazonでは、ホットスワップ機能対応モデルには「GXスイッチの入れ替え対応モデル」と明記された選択欄があるので、こちらを間違いなく選択しておきましょう。

ホットスワップ可能モデル

第3位 G913 TKL

メーカーロジクール
GLクリッキー
GLタクタイル
GLリニア
サイズテンキーレス、フルサイズ
配列日本語配列あり
接続方法ワイヤレス接続

Logicoolの最上位機種である「G913」。

定価は3万円と高級ゲーミングキーボードとなりますが、その性能はピカイチ。ワイヤレスながらも遅延がほとんど感じられず、バッテリーも長持ちする優れモノとなります。

本製品の最大の特徴は、薄型であること。昨今、通常のスイッチをぎゅっと半分まで押しつぶしたかのような薄型のキーボードが流行りとなっていますが、その中でも最も人気で売れ筋なモデルとなります。

また、キーボードといえば黒一色が定番ですが、「G913」ではホワイトカラーも用意されています。ただし、ホワイトカラーのスイッチは「GLタクタイル」に限定されるので、そこは注意しておきましょう。

ワイヤレス×薄型×日本語配列というのは、なかなか選択肢が少ないのが現状。Logicool製品ということで安心もできるので、薄型を求めていた方にお勧めな商品となります。

マウス編

第1位 G703h

メーカーロジクール
サイズ(縦×横×高さ)126×68×43(㎜)
重さ(g)107g~95g
(追加ウェイト付属)
接続方法ワイヤレス
(バッテリー駆動:約60時間)

多くのプロゲーマーも愛用する「G703h」。

シンプルな見た目の通り、癖のない使い心地を突き詰めたモデルとなります。快適さ、耐久性、パフォーマンスと三拍子がそろい踏み。

マウス左右のメインボタンのクリック感もこだわり抜かれていて、その感触はもちろん、感応度や一貫性を感じ取ることができるでしょう。

また、ロジクール独自の「POWERPLAYワイヤレス充電」にも対応。こちらはワイヤレス充電に対応したマウスパットとなっており、マウスが接地してさえいれば、休憩中もプレイ中も充電することができます。1万7千円もしますが、ガッツリゲームにのめりこみたい方は購入を検討してみてもよいのではないでしょうか。

第2位 G PRO X

メーカーロジクール
サイズ(縦×横×高さ)125×63.5×40(㎜)
重さ(g)63g
接続方法ワイヤレス
(バッテリー駆動:約70時間)

ロジクールの定番ゲーミングマウス「G PRO X」。

本製品の特徴は、何といってもその軽さ。平均的なゲーミングマウスが90g~100gなのに対して、「G PRO X」は驚きの63g。

重さにもケーブルにも煩わされることのない、ストレスフリーなゲームプレイを実現できるでしょう。特にFPSなど、競技性の高いゲームに至っては、その軽さと性能を存分に発揮してくれます。

また、注目したいのは、本製品は「PROシリーズ」のうちの一つということ。

実は「G PRO X」と名のつくロジクール製品は一つだけではありません。キーボードの「G PRO X」、ヘッドセットの「G PRO X」と、それぞれ用意されています。ゲームプレイの根幹にかかわるまさに三種の神器が、「PROシリーズ」とされているのです。

軽量で高性能なワイヤレスマウスを求めている方にはもちろん、シリーズならではの統一感を味わってみたい方にもお勧めな製品となります。

第3位 G304

メーカーロジクール
サイズ(縦×横×高さ)116×62.15×38.2(㎜)
重さ(g)99g
接続方法ワイヤレス

ロジクールが手掛けるゲーミングマウス「G304」。

多くのゲーマーにとって、ケーブル問題は死活。ゲームプレイ中では特にわずらわしさを感じてしまい、有線マウスをなるべく避けたいという方もいるのではないでしょうか。

そんな中で「G304」は、ゲーミング用途として販売されているワイヤレスマウスにおいて、最もコスパのいいモデルといえます。
2022年9月時点で、Amazon価格が3600円。
これくらいの値段であれば、一般的なワイヤレスマウスとさほど変わりません。

もちろん、ゲーミング用として展開されているため、性能もかなりのもの。
ロジクールのワイヤレス技術「LIGHTSPEEDワイヤレス」に対応しており、安定した接続を実現しています。
また、電池駆動であることもメリットの一つ。バッテリー駆動よりも重さがありますが、その分、電池がなくなればすぐに交換してプレイを続行できます。

安価と性能と利便性。これらをバランスよく兼ね備えたのが「G304」となります。
「とりあず最初の一台に」と気軽に手に取れるモデルといえるでしょう。

ヘッドセット編

第1位 G433

メーカーロジクール
スタイルヘッドセット
接続方式有線(3.5㎜プラグ)
重さ259g
マイク着脱式

ロジクールの人気モデル「G433」。

本製品の特徴は、その軽さ。259gといえば、ボトルタイプの缶コーヒーと同じくらいとなります。

ゲームプレイとサウンドは切っても切り離せない関係性にあり、その一瞬一瞬が重要な要素となっています。つまり、四六時中つけていられるほどの軽さは、そのまま性能に直結するのです。

しかも、ただ軽いだけではありません。イヤーパッドはスポーツタイプのメッシュ製。通気性が抜群であり、パッドの中で熱がこもって仕方がない、という状況はないでしょう。

ヘッドセットは、ゲームプレイだけではなく、YouTubeを見るときや音楽を聴くときにも使えるもの。軽く、丈夫で、抜群の快適性を誇る本製品は、いつもヘッドセットを使っていたいという方にお勧めです。

第2位 Hammerhead Duo

メーカーRazer
スタイルイヤホン
接続方式有線(3.5㎜プラグ)
重さ17g
マイクマイク搭載

ゲーミングヘッドセットの中でも、定番イヤホンとなっている「Hammerhead Duo Console」。

耳の穴にぴったりフィットしてくれるカナル型のイヤホンとなり、大手ゲーミングデバイスメーカー「Razer」が手掛けるだけあって、小さいながらも大迫力なサウンドを届けてくれます。

多くのゲーミングヘッドセットはソフトウェアによって自分好みの音に調節できますが、「Hammerhead Duo Console」は対応していません。その代わり、PCはもちろん、PS5でもPS4でもSwitchでも、設定の手間なく即座に使用することができます。

ゲーム用のイヤホンを一つ用意しておきたい、というかたにピッタリな製品となります。

第3位 Cloud Revolver

メーカーHyperX
スタイルヘッドセット
接続方式有線(USB&3.5㎜プラグ)
重さ360g
マイク着脱式

HyperXが手掛ける有線ヘッドセット「Cloud Revolver」。
多くのプロゲーマーから愛されているモデルの一つとなります。

HyperX 7.1バーチャルサラウンドサウンドと呼ばれる、いわゆる7.1chを備えており、まるでゲームの世界に飲み込まれたかのようにあらゆる方向から細かなサウンドを楽しむことができます。
特に、競技性の高いFPSにおいては、敵が近づく音などを正確に拾い上げてくれるでしょう。

USBオーディオコントロールボックスが付属しているのも大きな特徴の一つ。これにより、マイクのミュートや、ヘッドホンの出力レベルの調節など、手元で簡単に行うことができます。

見た目にも格好良く、機能も多彩でゲームに特化した「HyperX Cloud Revolver」。
性能が高いながらも1万円台に収まっているコスパのいいモデルといえるので、「ゲーム用に何か一つ欲しいけど、少しでも性能がいいものを」と思っている方にピッタリな一台です。

モニター編

第1位 ZOWIE XL2411K

メーカーBenQ
画面サイズ24インチ
最大解像度フルHD
リフレッシュレート144Hz
応答速度1ms
パネルの種類TNパネル

ゲーミングモニターで超有名なBenQが手掛ける「ZOWIE XL2411K」。

定番中の定番のモデル。24インチというちょうど良さ、フルHDという普遍さ、144Hzと1msという隙のない組み合わせ。ゲーミングモニターの購入に迷っている方は、まずはこの「ZOWIE XL2411K」を基準として考えてもよいでしょう。それくらいに良い塩梅に仕上がったモデルとなります。

また、モニター本体の構造にも気を配られたものとなります。持ち運びや移動に便利な取っ手がついており、画面の高さも簡単に調節が可能となっています。またVESAマウント対応(100×100㎜)なので、モニターアームでの運用を考えている方にもピッタリ。

とにかく、「迷ったらこれ一台」なモデル。モニター選びに困っている方や、何をどう選んでいいのかわからない方にこそ、一度検討してほしいモデルとなります。

第2位 24E4

メーカーKoorui
画面サイズ23.8インチ
最大解像度フルHD
リフレッシュレート165Hz
応答速度1ms
パネルの種類VAパネル

ゲーミングモニター界で頭角を現している中国発のKoorui。
なかでも「24E4」は、Amazon価格(2022年9月現在)で17999円ながらも、165Hz&1msを兼ね備えているコスパのいいモデルとなっています。

しかも、パネルの種類も一般的なものとは少し異なり、VAパネルを採用。
多くのゲーミングモニターで採用されているTNパネルとは違って、しっかりと締まった黒色が特徴的なのがVAパネルの大きな特徴。黒色がはっきりと出ており、視野角も確保されているため、とりわけ影が印象的に描かれることも多いゲームでその真価を発揮してくれます。

とにかくコスパのいいモニターを探している、という方にピッタリな一台となるでしょう。

第3位 

メーカーI-O DATA
画面サイズ23.6インチ
最大解像度フルHD
リフレッシュレート144Hz
応答速度0.6ms
パネルの種類TNパネル

パソコンの周辺機器で有名なI-O DATAが手掛けるゲーミングモニター「GigaCrysta」シリーズの「EZ-LDGC242HTB」。

フルHDで144Hzという点は他の多くのモデルと共通するところではありますが、「応答速度が0.6msであること」と「HDR対応であること」で差別化が図られています。
動きの速いシーンでの残像を極限にまで減らし、さらに「HDR(ハイダイナミックレンジ)」により自然でリアルな明暗描写を実現してるのです。
スピーディなバトル展開のFPSやアクションタイトルにおいて、特に暗がりにおいてその真価を発揮してくれるでしょう。

これらに加えて、「Night Clear Vision」を搭載。これにより、ゲームの暗いシーンを鮮明に映し出し、暗闇に隠れた敵や異変を克明に映し出してくれます。
FPSやアクションゲームを中心にプレイする方にお勧めできるモデルとなります。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次