7月2週目(7月3日から9日までの一週間)に、Steamにおいて第1位から第10位までランキング入りしたタイトルを独自に集計・順位化してみました。
なお、諸事情(完璧に忘れてました……)により、7月3日については集計をしておりません。あらかじめご了承ください。
今回は、「RPG編」。
ぜひ、購入の参考にしてみてください。
ランキング発表!
第1位~第3位
第1位 MONSTER HUNTER RISE
引用元:Steamストアページ
©CAPCOM CO., LTD. 2021, 2022 ALL RIGHTS RESERVED.
第2位 FINAL FANTASY VII REMAKE INTERGRADE
引用元:Steamストアページ
© 1997, 2021 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved. CHARACTER DESIGN:TETSUYA NOMURA/ROBERTO FERRARI LOGO ILLUSTRATION:©1997 YOSHITAKA AMANO
第3位 Tales of Arise
引用元:Steamストアページ
Tales of Arise™&©BANDAI NAMCO Entertainment Inc.
第4位~第10位
第4位 崩壊3rd
引用元:Steamストアページ
© 2015-2021 miHoYo ALL RIGHTS RESERVED.
第5位 Cyberpunk 2077
引用元:Steamストアページ
CD PROJEKT®, Cyberpunk®, Cyberpunk 2077® are registered trademarks of CD PROJEKT S.A. © CD PROJEKT S.A. All rights reserved. All other copyrights and trademarks are the property of their respective owners.
第6位 Shadowverse CCG
引用元:Steamストアページ
© Cygames, Inc.
第7位 Monster Hunter:World
引用元:Steamストアページ
©CAPCOM CO., LTD. ALL RIGHTS RESERVED.
第8位 FINAL FANTASY X/X-2 HD Remaster
引用元:Steamストアページ
FINAL FANTASY® X/X-2 HD Remaster © 2001-2004, 2013-2015, 2016 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved. CHARACTER DESIGN: TETSUYA NOMURA. Published by Square Enix Ltd. Developed by Square Enix Co., Ltd. FINAL FANTASY, SQUARE ENIX and the SQUARE ENIX logo are registered trademarks or trademarks of Square Enix Holdings Co., Ltd.
第9位 GARAGE ガラージュ
引用元:Steamストアページ
第10位 ドラゴンクエストⅪ 過ぎ去りし時を求めて S
引用元:Steamストアページ
© 2017, 2020 ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved. ©SUGIYAMA KOBO ℗SUGIYAMA KOBO ECHOES OF AN ELUSIVE AGE is a registered trademark or trademark of Square Enix Co., Ltd. DRAGON QUEST, SQUARE ENIX and the SQUARE ENIX logo are registered trademarks or trademark of Square Enix Holdings Co., Ltd.
そのほかいろいろ
ENDER LILIES: Quietus of the Knights
コズミックブレイク ユニバーサル
ARK: Survival Evolved
Tree of Savior(Jpanese Ver.)
龍が如く7 光と闇の行方 インターナショナル
ルーンファクトリー5
OMORI
FINAL FANTASY XIV Online
CODE VEIN
ピックアップ! 注目タイトルたち
FINAL FANTASY XIV Online
引用元:Steamストアページ
© 2010 – 2022 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.
今や世界的MMORPGにまで成長した「FINAL FANTASY XIV Online」。
本作の最大の特徴は、何といってもストーリー。「新生編」「蒼天編」「紅蓮編」「漆黒編」「暁月編」と、日が昇って落ちていくように、壮大かつ濃密な物語がつづられています。
それまで「MMORPGには物語なんて必要ない」なんて極端な意見もありましたが、「FF14」が物語系MMORPGの完成形を見せてくれました。
通常のRPGとは決定的に異なる点は、そのボリューム。言ってみれば5つ分のタイトルがギュッと詰め込まれているので、ストーリー・ジョブ・武器・サブクエストなどなど、どれをとっても幅が広く奥が深いのが特徴となります。
「FF14」は、ある種一つの世界を造ったといってもいいほどに、世界観が練られています。フリープレイもあるので、ぜひ堪能してみてください。
GARAGE ガラージュ
7月8日にSteamでリリースされたばかりの「GARAGE ガラージュ」。
1999年に発売されたPC用アドベンチャーゲーム「ガラージュ‐Garage:Bad Dream Adventure」のリマスター版であり、三大奇ゲーの一つとされたタイトルとなります。
「ガラージュ」と呼ばれる奇妙な装置により、自らの精神世界に入った主人公。プレイヤーは、異形の姿となって放り込まれた主人公とともに、不気味な世界からの脱出を試みます。
「奇ゲー」とされるゆえんは、その独特な世界観や設定、ストーリーにあるでしょう。ホラーゲームでもプレイしているんじゃないかと思ってしまうほどに、奇々怪々な体験をすることになります。
23年の時を経て復活した本作。興味がわいた方は、ぜひプレイしてみてください。
OMORI
引用元:Steamストアページ
OMORI © OMOCAT, LLC. Porting by MP2 Games
ランキング入りを果たした「OMORI」。
ホラーRPGである本作は、2014年にクラウドファンディングから出発したゲームであり、5000人以上からの支援を集めました。
本作の特徴は、何といってもそのドット絵グラフィック。色彩豊かに明るく描かれているのですが、時に不穏で不気味なタッチに変貌したりと、鳥肌が止まらないこと間違いなし。
プレイヤーは、4人のキャラクターとともに「バジル」という子を探しに冒険することになります。立ちふさがる「エネミー」に対し、「感情」をコントロールして攻撃を仕掛けましょう。
独特な世界観と、その世界観ならではの冒険と戦い。絵本のようなホラーを体験してみたい方は、ぜひプレイしてみてください。
ENDER LILIES: Quietus of the Knights
引用元:Steamストアページ
©2020 Valve Corporation. Steam and the Steam logo are trademarksand/or registered trademarks of Valve Corporation in the U.S. and/or other countries. Nintendo Switch is a trademark of Nintendo. “PlayStation Family Mark” and “PS4 logo” are registered trademarks or trademarks of Sony Interactive Entertainment Inc. Unreal Engine, Copyright 1998-2021, Epic Games Inc. All rights reserved.
「ENDER LILIES: Quietus of the Knights」は、可憐な少女リリィと不死の騎士たちが冒険を繰り広げる横スクロールRPG。
いわゆる「メトロイドヴァニア」なゲーム。「メトロイドヴァニア」とは、ゲーム好きなら一度は名前を聞いたことがある有名タイトル「メトロイド」と「悪魔城ドラキュラ(欧米版:キャッスルヴァニア)」を組み合わせた造語。「横スクロールゲーム」かつ「マップ探索型アクション」であるゲームがこう呼ばれたりしています。
「ENDER LILIES: Quietus of the Knights」では、プレイヤーは「死の雨」により滅びた王国の謎を解き明かしていくこととなります。恐ろしくもどこか哀しさの残る世界を歩き回り、敵を排除しながら手がかりを追っていくのです。
可憐な少女が果敢に敵に立ち向かうゲーム。気になった方は、ぜひ遊んでみてください。
ルーンファクトリー5
引用元:Steamストアページ
©2022 Marvelous Inc. Licensed to and published by XSEED Games / Marvelous USA, Inc.
「ルーンファクトリー」シリーズの最新作、「ルーンファクトリー5」がSteamでも登場してくれます。
冒険も生活も恋愛も、全てを楽しむことができるタイトル。
プレイヤーは、名前以外すべてを忘れてしまった主人公となって、「リグバース」という町を中心に生活することになります。穏やかな町を守る警備組織「Seed」の見習い隊員として、時には戦いを、時には冒険を、時にはまったりとした生活を送りましょう。
7月14日に発売となる「ルーンファクトリー5」。気になった方は、ぜひ遊んでみてください。
まとめ
さて、いかがでしたでしょうか?
やはり「Monster Hunter Rise」の人気はすさまじいもの。発売後もその期待通りの面白さで、一層盛り上げてくれています。
また、さりげなく前作「Monster Hunter:World」もランクインしています。
「Rise」も「World」も、同じモンハンながら全く別の楽しみ方ができますので、ぜひ両方とも触れてみてください。
それでは!