5月29日から6月4日までの一週間、Steamにおいて第1位から第10位までランキング入りしたタイトルを独自に集計・順位化してみました。
今回は、「総合編」。
ぜひ、購入の参考にしてみてください。
第1位~第3位
第1位 APEX LEGENDS
引用元:Steamストアページ
© 2022 Electronic Arts Inc.
「総合編」第一位を飾ったのは「APEX LEGENDS」。
5月2週目、3週目、4週目と続き、最終週でもトップとなりました。
「APEX LEGENDS」が登場する以前までは、「洋ゲー」感の強かったFPSがこれほどまでに注目を浴びるとは思いませんでしたね。
その人気の秘密といえば、繰り返し遊びたくなるゲーム性。三人でチームを組み、残りの19チームとトップを競い合う簡単な構図が、やめるにやめられない中毒性を生んでいるのです。
しかも、無料。他の一線級のタイトルとそん色ないグラフィックとアクション性を持っているのですから、一躍人気タイトルとなるのも頷けます。
第2位 Yu-Gi-Oh! Master Duel
引用元:Steamストアページ
©スタジオ・ダイス/集英社・テレビ東京・KONAMI ©2022 Konami Digital Entertainment
第2位となったのは、「Yu-Gi-Oh! Master Duel」。
こちらも5月の「総合編」において、2位という座を守り続けてきました。カードゲームを主軸にしたゲームはかなり珍しいものであり、これほどに人気を維持するのは快挙といえるでしょう。
それというのも、アナログゲームである「遊戯王OCG」が20年以上もの間コツコツと積み上げてきたものがあるからでしょう。「トレーディングカードゲームといえば遊戯王」と思う方も多いほど、有名となっていますからね。
本タイトルは無料プレイとなっていますので、カードゲームというジャンルに触れたことがない方もぜひ触れてみてください。
第3位 初音ミク Project DIVA MEGA 39’s
引用元:Steamストアページ
©SEGA. All rights reserved. SEGA is registered in the U.S. Patent and Trademark Office. SEGA, the SEGA logo and Project DIVA MEGA 39’s are registered trademarks or trademarks of SEGA CORPORATION or its affiliates. © Crypton Future Media, INC.
第3位となったのは「初音ミク Project DIVA MEGA39’s +」。
「Project DIVA」シリーズの集大成が5月27日にSteamでもリリースされるや否や、毎日ランキング入りを果たす人気タイトルとなりました。
もはや世界的な人気者である初音ミクとともに遊べるリズムゲームとなります。
時にリアルな初音ミクさん、時にアニメ調な初音ミクちゃんとともに、歴代の楽曲とともに楽しみ尽くしましょう。
第4位~第10位
第4位 Monster Hunter Rise
引用元:Steamストアページ
©CAPCOM CO., LTD. 2021, 2022 ALL RIGHTS RESERVED.
第4位となったのは「Monster Hunter Rise」。
大型拡張コンテンツの「サンブレイク」に向けて、先行プレイ動画が公式チャンネルやゲームメディアからアップされるなど、ますます盛り上がりを見せています。
NPCキャラクターがクエストにお供してくれる「サンブレイク」。これまで「狩猟ゲーム」という側面の強かったモンハンシリーズですが、RPG的な遊び方もできるようになり、初代の発売から18年たった今、また新たに遊びの幅を広げてくれるでしょう。
要注目タイトルですね。
第5位 Sid Meier’s Civilization® VI
引用元:Steamストアページ
©2017 Take-Two Interactive Software and its subsidiaries. Sid Meier’s Civilization, Civilization, Civ, 2K, Firaxis Games, Take-Two Interactive Software and their respective logos are all trademarks of Take-Two Interactive Software, Inc. All other marks and trademarks are the property of their respective owners. All rights reserved.
第5位となったのは「Sid Meier’s Civilization Ⅵ」。Steamでゲームを探しているうちに、誰もが目にして気になってしまう定番タイトルの一つですね。
リリース日は2016年であり、セール時期にはグッと値下がりがするタイトルとなります。
本作の特徴は、もちろんゲーム性にありますが、何といってもDLCの豊富さにあるでしょう。
普通にそろえようとなると総額2万円となるのですから、なかなかのものです。
しかし、セール時期になるとがくんと値下がりして、2000円台~3000円台で購入が可能となります。
気になっている方は、いっそのことDLC全盛である「Sid Meier’s Civilization® VI Anthology」をセール時期に購入してしまいましょう。
第6位 太閤立志伝Ⅴ DX
引用元:Steamストアページ
©KOEI TECMO GAMES CO., LTD.
第6位となったのは「太閤立志伝Ⅴ DX」。
5月19日に登場するや、「総合編」だけでなく「RPG編」と「シム編」においても上位ランキング入りを果たしている人気タイトルとなります。
その理由は、プレイヤーが戦国時代に飛び込めること。そう錯覚できるほどのゲーム性で、数多の人を魅了しているのです。
第7位 V Rising
引用元:Steamストアページ
©2022 Stunlock Studios AB. All rights reserved. V Rising ® is a registered trademark of Stunlock Studios AB.
第7位となったのは「V Rising」。
こちらも5月中にリリースされたタイトル。アーリーアクセスという、まだ開発段階にあるゲームとなり、値段も抑え目となっています。
プレイヤーはヴァンパイアとなってサバイバル生活をすることになり、クラフトして拠点を築きつつ、敵NPCや他プレイヤーと競い合うことになります。
見下ろし型のクラフトゲームという一風変わったタイトル。有志の方が日本語化をしてくれているので、ぜひ遊んでみてください。
第8位 Dead by Daylight
引用元:Steamストアページ
© 2015-2022 and BEHAVIOUR, DEAD BY DAYLIGHT and other related trademarks and logos belong to Behaviour Interactive Inc. All rights reserved.
第8位は「Dead by Daylight」。
ホラーゲームと鬼ごっこを融合させたそのゲーム性が人気となったタイトルですね。
1対4の非対称対戦ゲームとなり、鬼側のキャラクターが様々なスキルをもって、サバイバー側を追いかけることとなります。
ホラーということもあって、「バイオハザード」シリーズとコラボしたりと、また違った楽しみがあるのでぜひ遊んでみてください。
第9位 崩壊3rd
引用元:Steamストアページ
© 2015-2021 miHoYo ALL RIGHTS RESERVED.
第9位となったのは「崩壊3rd」。
「原神」でその名を広げたmiYoHoが提供する爽快アクションタイトルとなります。
miYoHoならではといっていいアニメをゲームグラフィックとして落とし込んでいるので、「原神」プレイヤーも必見です。
第10位 Tales of Arise
引用元:Steamストアページ
Tales of Arise™&©BANDAI NAMCO Entertainment Inc.
第10位は「Tales of Arise」。
「テイルズ」シリーズ最新作となる本作は、久しぶりのリリースとだけあって、かなりの注目を集めていました。
そうしてお披露目となった「Tales of Arise」なのですが、その期待通りの進化を果たしています。
アクションは美麗に進化したグラフィックでよりド派手となり、仲間との連携もスムーズで適当に触っているだけでも楽しいものとなっています。
そのほかいろいろ
CODE VINE
Counter-Strike:Global Offensive
Besiege
BIOHAZARD VILLAGE
Risk of Rain 2
Grand Theft Auto V
ELDEN RING
まとめ
さて、いかがでしたでしょうか。
5月の最終週においても、「APEX LEGENDS」や「Yu-Gi-Oh! Master Duel」は人気を誇っていましたね。
そのほかにも「太閤立志伝Ⅴ DX」や「Monster Hunter Rise」、「V Rising」など、上位陣も人気を維持していました。
とくに「サンブレイク」を控えている「Monster Hunter Rise」はここからが本番といえるでしょう。
ほかにもいろいろと気になるタイトルがあるので、ぜひとも好きなものを手に取って遊んでみてください。
それでは!