【まとめた帖】コンパクトなゲーミングキーボードまとめ

本記事について

あらゆるキーボードの中でも、コンパクトさを追求したのが「65%キーボード」と「60%キーボード」。

まさにゲーム用に開発されたキーボードであり、フルサイズやテンキーレスにはついているファンクションキーが省かれています。
「60%サイズ」に至っては、矢印キーも取り払って、さらなるコンパクトさを追求しています。

そんなコンパクト特化・ゲーミング特化なキーボードを集めてみました。

今使っているキーボードとは別に、ゲーム用に用意しておきたいという方はぜひ参考にしてみてください。

65%サイズキーボード

Alloy Origins 65
HyperX

コンパクトなスポーツタイプキーボード

HyperXの「Alloy Origins 65」は、同社で人気で定番のキーボード「Alloy Origins RGB」の65%サイズキーボードとなります。
コンパクトにまとまったことで、マウスの可動範囲がぐっと広がります。軸にはHyperX赤軸を搭載しているので、競技系ゲームに最適といえるでしょう。


ROG Falchion Ace
ASUS

デュアルポートで柔軟に

ASUSのゲームブランドROGの「Falchion Ace」は、60%サイズと同等の小型化に成功した有線キーボード。
左側面にはタッチパネルが搭載されており、音量を調整したり、アプリを切り替えたりと、プログラムが可能。
また、背面には二つのUSB-Cポートが搭載されており、最大二台のPCに同時接続が可能。
ゲーミングでありながらも、幅広い使い方ができるのが特徴の一台となります。


One 2 SF RGB 65%
Ducky

競技系ゲーミングキーボード

Duckyの「One 2 SF RGB 65%」は、赤軸あるいは銀軸を搭載したゲーミングキーボード。軽いタッチと素早いレスポンスが特徴的で、勝ちに行くゲームプレイを支えてくれる一台です。
Duckyといえば「Ducky One 2 Mini」が有名ですが、この65%サイズとなります。


ROG Falchion
ASUS

スタイリッシュなワイヤレスキーボード

ASUSのゲーミング部門ROGによる「ROG Falchion」は、スタイリッシュさを突き詰めたゲーミングキーボード。
左側面にタッチパネルを搭載し、これにより音量の調整やアプリの切り替えが可能になります。
また、ポリカーボネート製のキーボードカバーが標準で付属しているのも特徴的。携帯性にも優れた一台となります。


Blackwidow V3 Mini
Razer

コンパクト、かつ、スタイリッシュ

Razerの人気キーボードシリーズ「BlackWidow」のミニサイズバージョン「BlackWidow V3 Mini」。
その名の通り、「Blackwidow V3」のミニバージョンとなります。
矢印キーなど主要なキーは抑えつつも、従来の65%にまでギュッとコンパクトにした一台。
ワイヤレスキーボードでもあるため、取り回しやすいモデルとなっています。


V-custom VK300S
エレコム

エレコム発のゲーミングキーボード

「V-custom VK300S」は、エレコムによる最新のゲーミング用キーボード。
独自開発されたグリップシートが付属しており、これにより自分好みのカスタマイズが可能。
「青軸」「茶軸」「銀軸」と用意されており、お好みのキータッチを選んでみましょう。
シンプルな見た目をしているので、場所を選ばず使えます。


Vulcan Ⅱ Mini
Roccat

コンパクトでスタイリッシュ

Roccatの「Vulcan Ⅱ Mini」は、日本語配列の有線ゲーミングキーボードとなります。
Roccat独自のTITANⅡ光学式スイッチを備えており、通常のメカニカルキーよりも高い耐久性を誇っています。
RGBライティングの映える独特のデザインとなっていますので、見た目にもこだわりたい方にもオススメな一台となります。

有線

ワイヤレス(Vulcan ⅡMini Air


STREAK65
FnaticGear

ロープロファイルなワイヤレスキーボード

イギリスのロンドンに本社を置くFnaticによる「STREAK65」は、65%サイズにまとめたコンパクトキーボード。
軸にはFanaticオリジナルの「FANATIC SPEED」スイッチを採用。スムーズで静かな打鍵感でゲームにのめりこめるでしょう。


60%サイズキーボード

One 2 Mini
Ducky

60%キーボードの名機

キーボード界に60%サイズという選択肢をもたらした名機。
メカニカルキーの中でも随一の速さと軽さを実現した「シルバー軸」を搭載したモデルです。
競技性に特化した性能をコンパクトにまとめた一台となるので、「ゲーム用に」と考えている方にオススメ。


K70 PRO MINI RGB
Corsair

真のコンパクトさ

Corsairの「K70 PRO MINI RGB」は、極限にまでキー数を抑えたゲーミングキーボード。ワイヤレス接続に対応しており、そのコンパクトさをフルに発揮してくれます。
軸には銀軸が使用されていますが、ホットスワップで交換可能。壊れた時や、銀軸がしっくりこないときなど、好きな時に好きな個所だけ交換することができます。


One 3 Mini
Ducky

大人気キーボードが正統進化!

Duckyの「One 3 Mini」は、60%キーボードの立役者「One 2 Mini」の正統な後継者。
必要最低限の機能のみを搭載したコンパクトはそのままに、ホットスワップに対応。
またカラーも豊富に用意されているので、気に入ったものを選びましょう。


Barocco MD600v3
Mistel

ゲーミング変態

台湾発の「Mistel」は左右分離型のキーボードで名を馳せたブランド。そのゲーミングバージョンが「Barocco MD600v3」となります。
その見た目通り、左右に分離することができ、ともすれば左手用キーボードと同じように取りまわせます。
マウスのスペースを最大限に確保したい方にオススメ。


Alloy Origins 60
HyperX

名機のコンパクトバージョン

HyperXの中でも一番にコンパクトな「Alloy Origins 60」。フルサイズ、テンキーレス、65%、そして60%と網羅しており、使い方や用途に合わせて選ぶことができます。
極限にまでキー数を減らした60%は、まさにゲーム特化型キーボード。普段使いとはまた違う一台を求めている方にオススメ。


K65 RGB Mini
Corsair

銀軸60%

Corsair製の60%サイズキーボード。キーの数を最小限に抑えつつ、あらゆる軸の中でもトップクラスの反応速度を持つ銀軸を搭載。
FPS専用のキーボードが欲しい方にオススメです。


Vortex10
Vortexgear

シックな見た目で

台湾発のキーボードブランド「Vortexgear」によるゲーミングキーボード「Vortex10」。
特徴的なのは、そのすっきりとした見た目。上から見れば黒一色で、RGBカラーが映えるデザインとなっています。
珍しく配列を変えることができ、基本的なQWERTY配列に加えて、Dvorak配列やColemak配列に切り替えることも可能です。


Apex Pro Mini
Steelseries

ミニマルに性能を

SteelSeriesの名機「Apex Pro」をぎゅぎゅっとコンパクトにまとめたミニバージョン。
必要最低限のキーだけを抑えつつ、最新のOmniPoint2.0を採用。
ワイヤレスモデルもあるので、ゲーミング用に一台と考えている方にオススメ。

ワイヤレス

有線


Huntsman Mini
Razer

ミニマルHuntsman

Razerの人気キーボードシリーズ「Huntsman」。その60%サイズキーボードとなります。
軽量でコンパクトなボディのため、手軽に取り扱えるモデル。ゲーミング専用のキーボードが欲しいという方にお勧め。


Huntsman Mini Analog
Razer

ラピッドトリガー対応キーボード

Razerの「Huntsman Mini Analog」は、アナログオプティカルスイッチを備えたゲーミングキーボード。
一回のキープレスに対して、二つのアクションを割り当てることができ、使いこなせば無限の可能性が見えてきます。
また、近年ゲーミング業界をにぎわせているラピッドトリガーにも対応。
ちなみに、この機能があるのは「Analog」の名を冠するキーボードのみとなります。


よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!