7月4週目(7月17日から23日までの一週間)に、Steamにおいて第1位から第10位までランキング入りしたタイトルを独自に集計・順位化してみました。
今回は、「総合編」。
ぜひ、購入の参考にしてみてください。
ランキング発表!
第1位~第3位
第1位 信長の野望・新生
引用元:Steamストアページ
Illustrated by Keiji Hida © KOEI TECMO GAMES CO., LTD. All rights reserved.
第2位 APEX LEGENDS
引用元:Steamストアページ
© 2022 Electronic Arts Inc.
第3位 Monster Hunter Rise
引用元:Steamストアページ
©CAPCOM CO., LTD. 2021, 2022 ALL RIGHTS RESERVED.
第4位~第10位
第4位 Stray
引用元:Steamストアページ
© 2022 BlueTwelve Studio Ltd. Published by Annapurna Interactive under exclusive license. All rights reserved.
第5位 Yu-Gi-Oh! Master Duel
引用元:Steamストアページ
©スタジオ・ダイス/集英社・テレビ東京・KONAMI ©2022 Konami Digital Entertainment
第6位 Raft
引用元:Steamストアページ
2020 © Redbeet Interactive AB. All rights reserved
第7位 Dead by Daylight
引用元:Steamストアページ
© 2015-2022 and BEHAVIOUR, DEAD BY DAYLIGHT and other related trademarks and logos belong to Behaviour Interactive Inc. All rights reserved.
第8位 RUST
引用元:Steamストアページ
© 2022 Facepunch Studios. All rights reserved.
第9位 Nevergrind Online
引用元:Steamストアページ
第10位 Warframe
引用元:Steamストアページ
©2022 Digital Extremes Ltd. All Rights Reserved. All trademarks are the property of their respective owners.
そのほかいろいろ
ルーンファクトリー5
Tree of Savior
DEAD OR ALIVE Xtreme Venus Vacation
SD ガンダム バトルアライアンス
Capcom Arcade 2nd Stadium
PowerWash Simulator
ピックアップ! 注目タイトルたち
信長の野望・新生
引用元:Steamストアページ
Illustrated by Keiji Hida © KOEI TECMO GAMES CO., LTD. All rights reserved.
見事に「総合編」ランキング1位を勝ち取った「信長の野望・新生」。
コーエーテクモの看板タイトルともいえる「信長の野望」、その最新作となるタイトルとなります。
内政で内側を整えつつ、外政によって天下統一への道をひらいていき、合戦となれば自ら指揮を執って自軍を勝利に導く。まさに動乱の世の中心に潜り込み、激変する時代を体感することができるのです。
そんな本作の特徴は、勢力拡大のカギともなる「知行」というプレイ要素。
一定の身分に出世した家臣には「知行」として領地を与えることができるのですが、この家臣たちはプレイヤーに代わって自らの判断で城下町や領地を発展させていくのです。
さらに家臣たちは、現実さながらに、最善と考える施策を「具申」として提案してくれます。武将の登用、領地の支配拡大、開発投資などなど……数々の提案を受け、プレイヤーはまさに大名気分で取捨選択をしていくことになるのです。
複数人の家臣から「具申」が重なり、時にはぶつかることもあるでしょう。それぞれのメリット・デメリットを考えつつ、出世させたい家臣の案を採用するなどして、大名として立ち振る舞いましょう。
「知行」という要素により、従来よりも濃密な大名体験をできるようになった本作。戦国時代を生き抜いてみたい方は、ぜひ遊んでみてください。
Warframe
引用元:Steamストアページ
©2022 Digital Extremes Ltd. All Rights Reserved. All trademarks are the property of their respective owners.
第10位にランクインした「Warframe」。
基本プレイ無料のTPSゲームである本作は、忍者をモチーフにしたアクションの数々が話題となり、今や世界的に有名なタイトル。
プレイヤーは戦闘種族である「テンノ(TENNO)」となり、パワードスーツ「ウォーフレーム(Warframe)」を着用して様々な能力を活用しつつ、ミッションをこなしていくこととなります。次々と襲い掛かってくる敵を、アサルトライフルや弓などで駆逐しつつ、時には接近戦を持ち掛け刀で薙ぎ払いましょう。
「Warframe」の最大の特徴といえば、何といっても自分のキャラクターをとことんまでカスタマイズできるという点。
何十種類とあるパワードスーツ「Warframe」には、それぞれ特徴があります。
例えば、「ATRAS(アトラス)」というWarframeは、近接戦闘と防御面に秀でています。石をモチーフにした男性型のスーツなだけに、岩石の化身を召喚したり、敵を石化させたりといったことが可能になります。
このように、各「Warframe」には際立った特徴があり、自分に合ったものを選び取ることができるのです。
また、プライマリ武器・セカンダリ武器・近接武器の三種類が装備可能。「MOD」と呼ばれるアイテムを組み合わせることで、武器の可能性を最大限に引き出すことができます。
それぞれに特徴を持ったパワードスーツや武器を自分好みにカスタムしていく。こういったことにわくわくした方は、ぜひ一度遊んでみてください。
SD ガンダム バトルアライアンス
引用元:Steamストアページ
©Bandai Namco Entertainment Inc.
「偽りの世界をただす共同戦線(バトルアライアンス)」をテーマにした「SDガンダム バトルアライアンス」。
アクションRPGである本作は、8月25日発売予定のタイトル。予約購入段階にもかかわらずランキング入りを果たすなど、注目の期待作となっております。
数ある「ガンダム」ゲームと同じように、「機動戦士ガンダム」のシリーズ作品から様々なモビルスーツやキャラクターが登場しています。「共同戦線(バトルアライアンス)」の名が示す通り、各作品の世界観を超えて共演するアツイ内容となっているのです。
「機動戦士ガンダム」シリーズが1979年に始まって以来、多くのファンをひきつけてやまないストーリー性。「戦争」という悲惨さが克明に描かれ、これによるドラマが熱狂を生んでいるのです。
そんな「機動戦士ガンダム」シリーズの正当なストーリーが歪められた……というのが、本作「SDガンダム バトルアライアンス」のあらすじとなります。プレイヤーは、このゆがみを正すために、3機1小隊の「共同戦線(バトルアライアンス)」を率いる小隊長として、さまざまなミッションに挑むことになります。
本作で注目したいのは、アクションRPGという点。敵の撃破やミッションで新たな機体を開発し、拡張パーツなどによって機体を強化することができます。つまり、自分の好きなモビルスーツを愛機とし、育て上げることができるのです。
もちろん、SDガンダムながらもド派手なアクションにも要注目。
ガンダムファンはもちろん、RPG好きな方にもお勧めできるタイトルといえるでしょう。
Capcom Arcade 2nd Stadium
引用元:Steamストアページ
©CAPCOM CO., LTD. 2022 ALL RIGHTS RESERVED.
かつてゲームセンターで楽しめたアーケードゲームをぎゅっと一本にまとめた「Capcom Arcade 2nd Stadium」。当時の雰囲気さながらの筐体プレイを楽しめた「Capcom Arcade Stadium」の第2弾となるタイトルとなります。
32のタイトルが収録された本作。オリジナル版にはなかった「巻き戻し」機能や、難易度やゲームスピードを設定できるゲームオプション、セーブ/ロード機能などが搭載されています。
最大の特徴は、やはりゲームセンターでの体験がよみがえったという点。ゲームセンターのゲームというのは、廃盤になってしまえば二度と遊べないもの……そんな時代が過ぎ去り、当時の興奮を再び味わえるのです。
一人で楽しむのもよし、ローカルまたはオンラインプレイで友達と協力・対戦プレイを楽しむのもよし。かつてゲームセンターで遊んだ方は、その興奮がよみがえってくるでしょう。DiscordやSkypeで友達とつなぎ、当時さながらにわいわいと遊びたいところですね。
もちろん、ゲームセンターで遊ぶことがめったにないという方にもお勧めできるタイトルとなります。今とは違うゲーム感覚を、ぜひ味わってみてください。
まとめ
さて、いかがでしたでしょうか。
7月21日に発売されたとあって、「信長の野望・新生」が堂々たる1位を獲得することとなりました。
発売後は、「Monster Hunter Rise」や「APEX LEGENDS」をしのいで連日トップに立つ勢い。
また、猫シミュレーターといっても過言ではない「Stray」も、ゲーム配信の影響もあってかなりの注目を集めています。
「Nevergirnd Online」も、日本語化されてから一気に日本での売り上げが伸びたという記事もありましたので、この盛り上がりに便乗したいところですね。
ぜひとも、気になったタイトルを手に取ってみてください。
それでは!